実験講習会等

ホーム > 実験講習会等

2/15土 地学講演会のご案内

会員の先生方

 

地学講演会のご案内です。

事前申し込み制です。〆切:2/13(木)

詳しくは添付文書をご覧ください。

 

日時 215() 講演会1 14101600 (生徒・教職員対象) 受付2

          講演会2 16101710 (教職員対象)
場所 東京都立立川高等学校 会議室
内容 気象に関する講演会「空と気象と宇宙の話」

講師    武田 康男 氏 (空の探検家 写真家 東京学芸大学講師)
元千葉県立高等学校教諭(理科・地学)

50次南極地域観測越冬隊員を経て、2011年に高校教諭を辞し『空の探検家』として活動を始める。

現在は大学の客員教授や非常勤講師として地学を教えながら、

空に見られる虹・雲・蜃気楼・オーロラといったさまざまな大気の現象を写真や映像に記録し、自然現象の美しさを全国で伝えている。

写真や映像は、書籍や雑誌、2021NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」など様々なメディアに提供し、

「世界一受けたい授業」(日本テレビ)、「教科書にのせたい!!(TBS) 「体感!グレートネイチャー」・「高校地学基礎」(NHK)

「気象予報士も驚いた!!摩訶ふしぎ空の大図鑑」(BS-TBS)など、多数の番組に気象の専門家・写真家として出演している。
  著書
『空の探検記』(2018/岩崎書店、第66回産経児童出版文化賞でニッポン放送賞)
『富士山の観察図鑑空、自然、文化』(2021/緑書房)
『一生に一度は見てみたい 空の見つけかた事典』(2022/山と渓谷社)
『雲と出会える図鑑』(2020/ベレ出版)

『今の空から天気を予想できる本』(2019/緑書房)
『武田康男の空の撮り方: その感動を美しく残す撮影のコツ、教えます』(2015/誠文堂新光社)

 

申込み 213日(木)までに、以下のフォームにて申し込みをお願いします。

https://forms.office.com/r/2mZgLRQnVR

10/26土 物理講演見学会のご案内

今年度も物理講演見学会を開催いたします。


日時:  10月26日(土)13:30

場所:   工学院大学 新宿キャンパス

講演者: 工学院大学 工学部機械システム工学科 教授 桐山善守 氏
内容:  ヒトの知的運動原理に基づく医療・生活・スポーツ支援 

詳細は、添付ファイルをご覧ください。

 

申し込み先:Ritsuko_Murata(a)education.metro.tokyo.jp

      村田 律子(都立日比谷高校)

締切:10月3日()17:00

10/19土 化学実験実技講習会のご案内

化学実験実技講習会のご案内です。

今年は10月19日(土)1330分より、
東京都立竹台高等学校で開催します。
添付ファイルをご確認いただき、奮ってご参加ください。
尚、今年度は収容人数の関係上、先着40名までとなりますので
予めご了承ください。

申し込み先
東京都理化教育研究会
化学講演担当
折霜   文男
Fumio_Orishimo(a)education.metro.tokyo.jp
締め切り 10月11日()

定員40名になり次第締切りとなります。

お問い合わせ
トップにもどる